過去のニュース

2023年10月
【受賞】10月2日~4日に開催された26th issue of the International Conference on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies (CLAWAR2023) において,サービスロボティクス研究室の発表がHighly Commended Paper of Industrial Robot and CLAWAR2023を受賞しました.
Assistive walker which stabilizes the user's posture and prevent falls through abnormal gait pattern recognition, Daisuke Chugo1, Yao Li2, Satoshi Muramatsu 3, Sho Yokota4, Jinhua She5 and Hiroshi Hashimoto6[賞状] [授賞式にて,CLAWAR役員であるBridge名誉教授(ロンドンサウスバンク大学)と中後教授]
1関西学院大学工学部知能・機械工学課程教授
2関西学院大学理工学部人間システム工学科2023年3月卒業
3東海大学情報理工学部コンピュータ応用工学科准教授
4東洋大学理工学部機械工学科教授
5東京工科大学工学部機械工学科
6東京都立産業技術大学院大学教授
2023年9月
【受賞】9月5日~7日に開催された第39回 ファジィ システム シンポジウム / FSS2023において,淺田紘基氏(神経知能工学研究室・D1)の発表がFSS優秀発表賞を受賞しました.
淺田紘基「深層学習を用いた培養神経回路網の瞬時空間パターン識別」[賞状]
2023年9月
【受賞】8月30日~9月2日に開催されたEntertainment Computing 2023において河盛真大氏(バーチャルリアリティ学研究室・D2)がデモ推薦認定(審査員推薦)とデモ優秀賞(参加者投票)を受賞しました.
河盛真大・井村誠孝「視力改善を目的としたVRゲームの検討」[賞状]
2023年8月
【プロジェクト】ロボコンサークル「K.G.ロボコンサークル ~AiMEiBA~」がレスキューロボットコンテスト2023において「レスキュー工学奨励賞」を受賞しました.[大学ニュース] [競技結果]
2023年8月
【プロジェクト】知能・機械工学課程3年生と1年生の有志チームが,学生を中心としたチームでインタラクティブ作品を企画・制作するInterverse Virtual Reality Challenge (IVRC)の企画審査を通過し,SEED STAGE(対面体験審査)に進出しました.[SEED STAGEの進出作品]
2023年8月
【プロジェクト】ロボコンサークル「K.G.ロボコンサークル ~AiMEiBA~」が2023年度マイクロマウス関西地区大会に出場し,2名が全日本学生大会・全日本大会全国大会に進出します.[大学ニュース] [関西地区大会結果一覧]
2023年8月
【イベント】バーチャルリアリティ学研究室が,認知症の記憶障害のVR体験ブースを出展し,170名以上の方にご体験いただきました.
このイベントは,川西阪急と川西市内地域包括支援センターの認知症地域支援推進員が協働し,認知症啓発として開催されました.
日時:8月2日(水)~8日(火)
場所:川西阪急 1階 ザ・シーズン [川西阪急イベント情報] [川西市プレスリリース]
2023年7月
【報道】関西学院大学ウェブマガジン「月と窓」に工藤 卓教授(神経知能工学研究室)の研究が掲載されています.「「知性」とは何か?ニューロロボットの研究に聞いた,ロボットと人間の境界線|当たり前を考える #3」 
2023年7月
【報道】[タッチダウン to 関西学院大学]はやぶさ2 実物大模型展示に関連するトークイベント「宇宙研究と私たちの生活はどのように関係しているか」に岸本直子教授が登壇しました.[大学ニュース] [イベント告知]
2023年7月
【報道】[タッチダウン to 関西学院大学]第1弾として『「はやぶさ2」実物大模型展示・ヨビノリたくみ氏によるトークイベント・天体観望会・「はやぶさ2」解体ショー』が開催され,スペシャルトーク「人類は宇宙で生活できるのか」に岸本直子教授が登壇しました.[大学ニュース]
2023年6月
【報道】関西学院大学ウェブマガジン「月と窓」に中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)の「出会い」をテーマにしたエピソードが掲載されています.「父と二人の先生から学んだこと|人生を豊かにした出会い#8」 
2023年6月
【入試情報】夏のオープンキャンパスのスケジュールが公開されました.
[オープンキャンパス特別ページ] [入試情報ページ]
2023 OPEN CAMPUS スケジュール KSC(8/11開催) → 工学部の詳細はこちら 
2023年6月
【報道】中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)の研究が大学案内「空の翼 2024」に掲載されました
工学部 知能・機械工学課程 「医療・介護分野の人手不足・過重労働を解決するロボット開発
2023年6月
【プロジェクト】2023年6月25日(日)にレスキューロボットコンテスト2023 競技会予選が開催されます.
AiMEiBAチームが参加します.
2023年5月
【受賞】2023年5月17日~19日に開催された第67回システム制御情報学会研究発表講演会において,梅森健司氏(バーチャルリアリティ学研究室・M2)がSCI学生発表賞を受賞しました.
梅森健司「偏心視習得のための視線で遊べる音楽ゲーム」
2023年5月
【受賞】淺田紘基氏(神経知能工学研究室・M2)が計測自動制御学会 SICE優秀学生賞を受賞しました.[賞状] [淺田氏]
2023年5月
【受賞】2022年12月14日~16日に開催された第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)において,栃谷捷志氏(神経知能工学研究室・B4)の発表が優秀講演賞を受賞しました.
栃谷捷志,工藤 卓「探索型BCIによるコマンドを意図した発話の検出」[賞状]
2023年3月
【受賞】ロボコンサークル「K.G.ロボコンサークル ~AiMEiBA~」が第43回全日本マイクロマウス大会で最優秀学生賞を受賞しました.[工学部 => ニュース一覧]
2023年3月
【受賞】2023年3月2日~4日に開催された情報処理学会 第85回全国大会 ~ダイバーシティと情報処理~において,中西 航氏(マシンビジョン研究室・M2)の発表が学生奨励賞を受賞しました.
中西 航,角所 考「日常生活空間における長期的な人物追跡を伴う人-場所間の関係性の推定」
2023年2月
【報道】中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)の研究が2月15日付 神戸新聞NEXTで紹介されました.<関学研究室から~神戸三田キャンパス>福祉介護ロボット 工学部・中後大輔教授
関学理系ナビでもご覧いただけます.[福祉介護ロボット、人に寄り添う支援技術。] [YouTube]
2023年2月
【受賞】2022年12月14日~16日に開催された第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)において,サービスロボティクス研究室の発表2件が優秀講演賞を受賞しました.
宮崎裕也1, 中後大輔1, 村松 聡2, 横田 祥3, 余 錦華4, 橋本洋志5 「脳卒中片麻痺患者の下肢リハビリテーションにおける筋活動の評価」第23回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.2175-2180, 2022 [賞状]
張いほう1, 中後大輔1, 村松 聡2, 横田 祥3, 余 錦華4, 橋本洋志5 「円背高齢者身体条件を考慮した起立動作の解析」第23回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.2632-2636, 2022 [賞状]
1. 関西学院大学 大学院 理工学研究科
2. 東海大学 情報理工学部 コンピュータ応用工学科
3. 東洋大学 理工学部 機械工学科
4. 東京工科大学 工学部 機械工学科
5. 東京都立産業技術大学院大学 創造技術専攻
2023年2月
【受賞】ロボコンサークル「K.G.ロボコンサークル ~AiMEiBA~」が第37回全日本学生マイクロマウス大会で6位に入賞しました.[工学部 => ニュース一覧]
2023年2月
【報道】中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)の研究が関西学院大学オウンドメディア「月と窓」で紹介されています.
「人に寄り添うロボット」が介護や暮らしを支える未来をつくる|輝け超高齢化社会 ♯01
2022年12月
【受賞】11月29日~12月2日に開催された2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) において,山口宜孝氏(神経知能工学研究室・M1)がSCIS&ISIS 2022 Best Student Presentation Awardを受賞しました.
Noritaka Yamaguchi「A Neuro-robot System Generating Collision Avoidance Behavior Using Short-term Depression Effects in a Cultured Neuronal Network」[賞状]
2022年10月
【受賞】10月9日~12日に開催された2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2022)において,内藤健司氏(マシンビジョン研究室・M2)がBest Student Paper Awardを受賞しました.
Kenji Naito and Koh Kakusho「Segmentation of Indoor Daily Living Environments into Regions Used for Different Purposes」
2022年10月
【受賞】9月14日~16日に開催された第38回ファジイシステムシンポジウム2022(FSS2022)において,越智健太氏(神経知能工学研究室・M1)がFSS優秀発表賞(Fuzzy Special Session Presentation Award)を受賞しました.
越智健太「他者への信頼度が過誤記憶生成へ及ぼす影響」[賞状]
2022年10月
【展示】10月4日~31日まで開催されているイノベーションジャパン2022-大学見本市&ビジネスマッチング-Online(大学シーズ展示)にて,中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)の研究が展示中です.
◆人に寄り添う動作支援技術(起立支援装置・車椅子)
2022年9月
【受賞】9月12日~14日に開催された国際会議 25th the International Conference on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies(CLAWAR2022)において,中後大輔教授(サービスロボティクス研究室)らの発表がLocal Organising Committee Award, Environmental Robotics Application for Sustainability, 1st Prizeを受賞しました.
[賞状] [ChairであるOsman教授(ロンドンサウスバンク大学)と中後教授]
Daisuke Chugo1, Yuya Miyazaki2, Satoshi Muramatsu3, Sho Yokota4, Jin-Hua She5 and Hiroshi Hashimoto6, "Human models simulating the physical conditions of the elderly individual and standing assistance method based on these models," in Proc. of 25th the Int. Conf. on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies, pp.604-616, 2022.
1 関西学院大学工学部
2 関西学院大学大学院理工学研究科修士1年
3 東海大学情報理工学部
4 東洋大学工学部
5 東京工科大学工学部
6 東京都立産業技術大学院大学
2022年6月
【受賞】ソニーグループ合同 データ分析コンペティション(for Recruiting)大気中の汚染物質濃度の予測に挑戦しよう!において,山岡大輝氏(人工知能研究室・M2)が,1661名中3位入賞をはたし,6月23日に受賞講演(zoom)を行ないました.
2022年6月
【報道】大学案内「空の翼 2023」に岡留 剛教授(人工知能研究室)の研究紹介が掲載されました.[記事] [工学部案内]
2022年4月
【受賞】河野恭之教授(ヒューマンコンピュータインタラクション研究室)が情報処理学会より2021年度フェローの称号が贈られました.この称号は,情報処理および情報通信等の分野で学術的または産業的発展・普及・振興などに著しい貢献をした学会員に授与されるものです.
対象業績:「体験記録に基づく記憶拡張支援のためのインタラクション技術と実世界センシング技術の開拓」[フェロー認証状] [情報工学課程 感性工学研究室の長田典子教授も同時決定-写真-]
2022年3月
【受賞】豊後雅子氏(バイオロボティクス研究室・B4)が計測自動制御学会 優秀学生賞を受賞しました.[賞状]
2022年3月
【受賞】2月27日~3月2日に開催された第14回 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第20回 日本データベース学会年次大会)において,山岡大輝氏(人工知能研究室・M1)の発表がDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました.
山岡大輝,林 勝悟,草野元紀,岡留 剛「データの量と性質を変化させた際のエンティティマッチングモデルの評価」
2022年1月
【受賞】12月15~17日に開催された第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,河野悟生氏(サービスロボティクス研究室・M2)の発表が優秀講演賞を受賞しました.
河野悟生,中後大輔,村松 聡,横田 祥,橋本洋志
「LRFの受光強度情報を用いた歩道における路面凹凸の検出法」,計測自動制御学会第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),pp2619-2621,2021. [賞状]
2022年1月
【受賞】12月15~17日に開催された第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,高橋栞那氏(バイオロボティクス研究室・B4)の発表が優秀講演賞を受賞しました.
高橋栞那,嵯峨宣彦「マラソンにおけるポジショニングによる空力特性の検討」[賞状]
2021年11月
【受賞】IVRC2021 LEAP STAGEに進出したバーチャルリアリティ学研究室と情報工学課程・エンターテインメントデザイン研究室の大学院生・学部生で構成されたチームが,11月6日の審査の結果,準優勝(VR学会賞)を受賞しました.
■準優勝(VR学会賞)
作品名:mirror ⇄ ɿoɿɿim
チーム名:M.W.I(関西学院大学,関西学院大学大学院)
構成メンバー
百道ひかる(関西学院大学 理工学部井村研究室・B4)
松尾直紀(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
池谷駿弥(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
岡本裕大(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
鳥越麻由果(関西学院大学大学院 理工学研究科片寄研究室・M1)
[ニュースリリース] [IVRC2021]
2021年10月
【受賞】9月14日に第26回日本バーチャルリアリティ学会大会内で実施された学生のインタラクティブ作品のコンテスト Interverse Virtual Reality Challenge (IVRC) SEED STAGEで,バーチャルリアリティ学研究室と情報工学課程・エンターテインメントデザイン研究室の大学院生・学部生で構成されたチームが,企業賞を受賞しました。
■teamLab賞
作品名:mimiclear
チーム名:ドッペルマン(関西学院大学)
■Unity賞
作品名:mirror ⇄ ɿoɿɿim
チーム名:M.W.I(関西学院大学,関西学院大学大学院)

構成メンバー
百道ひかる(関西学院大学 理工学部井村研究室・B4)
松尾直紀(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
池谷駿弥(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
岡本裕大(関西学院大学大学院 理工学研究科井村研究室・M2)
鳥越麻由果(関西学院大学大学院 理工学研究科片寄研究室・M1)
[ニュースリリース] [IVRC2021]
2021年9月
【受賞】9月13日-15日に開催された第37回ファジィシステムシンポジウム(FSS2021)において,神経知能工学研究室の論文が日本知能情報ファジィ学会論文賞を受賞しました.
「学習型ファジィテンプレートマッチング法を用いた探索型BCIの開発」
小田輝王(2021年3月人間システム工学専攻博士課程修了),工藤 卓
  知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)Vol.32, No.3, pp. 737-745 (2020)[受賞理由] [賞状]
2021年9月
【報道】『KG JOURNAL 2021年9月号 特集~スポーツの現在と未来~』において,バイオロボティクス研究室・嵯峨宣彦教授が鼎談. [スポーツを学問する]
2021年9月
【受賞】9月8日~11日に開催された第39回日本ロボット学会学術講演会において,バイオロボティクス研究室による発表が第2回優秀講演賞を受賞しました.
中村建介氏(理系学部研究員,2020年3月人間システム工学専攻修了)「起立支援の為の下肢外骨格アクチュエータレス機構の開発」[授賞式] [関西学院研究活動情報]
2021年7月
【受賞】7月8日-10日に開催された国際会議 14th IEEE International Conference on Human System Interaction (HSI 2021)(オンライン開催)において,サービスロボティクス研究室の発表がBest Paper Awardを受賞しました.
Daisuke Chugo1, Shunsuke Yamada2, Satoshi Muramatsu3, Sho Yokota4, Jin-Hua She5 and Hiroshi Hashimoto6,
"Mobile Robot Navigation Considering How to Move with a Group of Pedestrians in a Crosswalk," Proceedings of the 14th International Conference on Human System Interaction, pp.246-252, (2021.07).
1中後大輔(関西学院大学工学部知能・機械工学課程) 2山田駿介(浜松ホトニクス株式会社,2021年3月本学大学院人間システム工学専攻修了) 3村松 聡(東海大学情報理工学部コンピュータ応用工学科) 4横田 祥(東洋大学理工学部機械工学科) 5シャ錦華(東京工科大学工学部機械工学科) 6橋本洋志(東京都立産業技術大学院大学)[賞状]
2021年7月
【報道】関西学院大学 理系技術シーズ集2021に掲載されました.
バーチャルリアリティ学研究室(井村誠孝教授)
触感の定量化と創出を実現する計測・シミュレーション・提示技術
多視点観察可能なインタラクティブフォグディスプレイ
人工知能研究室(岡留 剛教授)
極少資源下におけるセンサネットワークの端末間同期回復法
情報劣化処理型水増しを用いた学習方法
バイオロボティクス研究室(嵯峨宣彦教授)・神経知能工学研究室(工藤 卓教授)
即日訓練可能なニューロリハビリテーション・システム
バイオロボティクス研究室(嵯峨宣彦教授)
探索用多体節型ロボット
リハビリ患者のためのアクチュエータレス起立支援デバイス
サービスロボティクス研究室(中後大輔教授)
パッシブ型走行支援装置
高齢者の残存体力を用いた起立支援制御
歩行者の特性を考慮した自律移動ロボット
2021年6月
【受賞】5月26日-28日に開催された第65回システム制御情報学会研究発表講演会において,バーチャルリアリティ学研究室の発表が学生発表賞を受賞しました.
「3次元構造エッジに着目したGANによる写実的AR画像の生成」
 池谷駿弥(人間システム工学専攻・M2)
「視線計測機能付きHMDを用いた偏心視習得システムの開発」
 多田義將(人間システム工学専攻・M2)
2021年3月
【受賞】3月20日に開催された第8回ナレッジイノベーションアワードにおいて,バーチャルリアリティ学研究室の発表がナレッジキャピタル部門 準グランプリを受賞しました.
「認知症の記憶障害を「自分ごと」として体験するVR」
 上田悠人(2020年3月・人間システム工学専攻修了)・井村誠孝
 [受賞インタビュー] [受賞作品-YouTube-]
2021年3月
【受賞】3月18日~20日に開催された情報処理学会 第83回全国大会において,バーチャルリアリティ学研究室の発表が学生奨励賞を受賞しました.
「野球観戦におけるセイバーメトリクス指標のエフェクトを用いたAR可視化」
 武田大成(2021年3月・人間システム工学科卒業)・井村誠孝
「タイピング練習における適切な運指の学習支援システムの構築」
 岸本拓也(人間システム工学専攻・M1)・井村誠孝
2021年3月
工学部の紹介ビデオが公開されました.(YouTube
2021年1月
【受賞】2020年12月16日~18日に開催された第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,バイオロボティクス研究室の発表が優秀講演賞を受賞しました.
「片麻痺患者の左右非対称性評価と起立動作回復評価手法の検討」
 豊後雅子(人間システム工学科・B4)・氏家綾音(人間システム工学科・B4)・中村建介(理系学部研究員)・嵯峨宣彦
「ファジィ推論に基づくHeuristic BCIを用いたニューロリハビリテーションシステムの脳梗塞患者への適用」
 大川幸菜(人間システム工学科・B4)・芝 拓斗(2021年3月・人間システム工学科卒業)・嵯峨宣彦・工藤 卓 
2021年4月1日
工学部 知能・機械工学課程発足.
2020年1月31日
ホームページをリニューアルしました。